株式会社曙建設はSDGsの趣旨に賛同し、事業活動を通じて持続可能な
開発目標の達成に努力し、SDGsが目指す社会の実現に向け貢献していきます。
具体的な取り組み
創業以来永きにわたり、地域に根ざした公共土木工事に携わる企業として住み続けられる地域を残していくために...
社会
- 地域の社会資本の適切な整備・維持管理及び防災・減災対策に工事を通じて貢献する。
- 要援護世帯除雪費助成事業を理解し、除雪・雪おろし作業への協力を行う。
- 従業員が働きやすいよう休暇制度の整備(育児、介護休暇、子の看護休暇等)や健康増進対策を推進する。
- 女性従業員が配置された現場では、更衣室・トイレを設置し男女格差の撤廃を推進する。
- 将来の担い手育成に向け、中高生の職場体験やインターンシップを受け入れる。
環境
- 自然災害への対応として災害協定を締結し、災害復旧工事等を通じて、災害に強い地域づくりに貢献する。
- 生態系保全に配慮した工事を推進し、地域の河川環境保全及び稚魚増殖放流活動へ貢献する。
- 地域保全活動への参加(草刈り、ゴミ拾い・クリーン作戦等)。
- 省エネの推進(排出ガス対策型建設機械の使用、社用車のハイブリット車への変換等)。
経済
- 性、人種、障害、宗教などの差別のない採用。
- ノー残業デー・完全週休二日制を導入し、全従業員の有給取得率を向上させる。
- 現場の労働環境向上のため、安全・衛生パトロール実施やICT活用を推進する。
新潟県SDGs推進建設企業登録制度
曙建設は新潟県SDGs推進建設企業登録制度に登録されています。
新潟県SDGs推進建設企業登録制度とは
新潟県はこの制度を通して、SDGs達成に向けた取り組みを行う建設企業を支援し、その活動を公表することで、企業の自覚と行動を促し、人材確保やイメージ向上に貢献することを目指しています。
地域社会の持続可能な発展に寄与する企業活動を推進し、広く社会へその取り組みを知らせることにより、全体のSDGs達成への貢献を後押しします。
曙建設は新潟県の建設業として、環境の保護、社会への貢献、そして経済的な成長のバランスを大切にし、地域の持続可能な未来を目指します。